卒園アルバムを作る時に迷うのがページの構成です。
どのページになんの行事を何ページ分使うのかというのは初めての卒アル作りではとても多いです。
今回はそんな卒園アルバムのページ構成例を1つ紹介しましょう。
このページ構成は卒前、(卒園式に卒園アルバムを渡す場合)
表紙、裏表紙は箔押しだったり絵表紙だったりです。
トビラページとは簡単にいうと「目次」です。
アルバムを開いて、アルバム中身のページが始まる前の部分。
トビラページによく入る項目は
などでです!
よく使われるのはこちらのページ構成です。
P01-02は先生方と入園式の集合写真
P03-04は組の仲間達の個人写真
P05からはスナップ写真で、この例では季節毎に2Pずつ割り当ててます。
P05-06 春 遠足とおえかき
P07-08 夏 プール開きとなつまつり
P09-10 秋 運動会 ここは大きい行事なのでどどーんと2P分使っちゃいます。
P11-12 冬 クリスマス会 もちつき大会 卒園式の写真は卒前なので入りません。
行事で分ける事で、ページをめくる事に
時間の流れを感じる事ができるページ構成です。
P01とP02は入園式の時の集合写真や先生達の個人写真。
園舎の写真を入れたページにしましょう。
このページでは「園の環境」どんな所だったか?
どんな人がいて、どんな遊具があったか?
という思い出を思いださせるページです。
ページ構成は、園の行事をまず紙に書く事からはじめてみましょう!
出来れば写真が入手出来るかどうかも調べておくと良いでしょう。
参考になれば嬉しいです!
©2007-2023 Yumephoto Inc.