1. 卒園アルバム.com > 
  2. 卒園アルバム手作りアイデアブログ > 
  3. 知識・コツ > 
  4. 卒園アルバムをつくることになったら
2021年卒園アルバムの進め方は?アイキャッチ

卒園アルバムをつくることになったら

2020.05.20
知識・コツ

何をどこから初めて良いか分からないけど、アルバムは作ってあげたい。今年は色々見通しのつかないことが多く、なかなか予定も立てられません。

家にいる今だからこそ、アルバムに関する知識や進め方を先に調べておく事で、今後の流れがスムーズになるはずです。

アルバムが欲しい保護者様、アルバム委員に選出されながらも集まれない委員様方、先生方にこのページをご覧いただき、ご活用いただけたら嬉しいです!

はじめに決める4つのこと

  1. お届け日(卒園式で渡すか、卒園後に渡すか)

  2. 予算

  3. アルバム制作担当(数名)

  4. パソコンで作業できる人

初めはきっちりでなくても良いのでベースを決めましょう。

【5月頃】下調べ

パソコンを使える人の人数を調べる

今年は集まっての制作作業ができないことが予想されます。各自がご自宅で制作できたら問題は解決ですね。アルバム作成専用ソフト「らくらく制作ソフト」に挑戦してみませんか?

今こそネットで完結!卒園アルバム「らくらく制作ソフト」の特徴

  • インターネットとパソコンさえあれば始められるWEB版ソフト
  • 編集作業はパソコンのみ。複数人でページを分担して同時編集もOK!
  • 見開き1枚(2P)ずつ編集作業を分担できる(1Pと2Pを別の人が編集する事はできません)
  • スマホからソフトに写真を直接アップロードできるから、クラス全員の写真集めが簡単!
  • デザインセット機能があるから、一からデザインしなくてもOK!

  • イベントに合ったイラストが満載!
  • 編集データを保存して、みんなにリアルタイムで確認してもらえる!

以上のことを踏まえ、まずは“全て自分達でパソコンで作る”か、“一部をデザイナーにお願いする”かを決めましょう。(料金等が変わります。)

【6月頃】予算を決める

ページ数を決める

同じ冊数でも、ページ数によって料金が異なります。

毎年作っている場合は、昨年を参考にしてください。今年初めて作る場合は、行事が少なくなっているのでご注文頂ける最小ページ数の8ページから考えてみてはいかがでしょうか。

アルバムの基本詳細が分かるガイドブック請求orお問い合わせください。

ご希望に応じた提案をいたします。

コースを決める

コースの目安はこちら↓

  • 全て自分達で作れそう&価格重視→「Myselfライトコース」
  • 全て自分達で作れそう&品質重視→「Myselfコース」
  • 一部を自分達で、一部をデザイナーに→「カスタムコース」

現状に合ったコースをひとまず選びましょう!

※途中の変更も可能です。随時、お電話やメールでご相談ください。

自分で作成「Myself / Myselfライトコース」に決まったら

会員登録から入稿までを詳しくご説明していますのでこちらをご覧ください。

Myselfを使ってみた!

作り方豊富な「カスタムコース」に決まったら

夢ふぉとへ、まずご連絡ください。担当者より、御見積書とらくらく制作ソフトの発行IDなどをお渡しいたします。

夢ふぉと電話番号

ログイン後は、ご自宅での編集作業になりますが、アルバム委員さんや協力してくれる仲間とチャットで相談しながら、作業を進めることができます!

実際にID発行後にしかログインできないコースですが、お試しだけなら「らくらく制作ソフトMyself」に会員登録がオススメ。連絡不要で入会&退会ができるので、ぜひ。

Myselfを使ってみた!(登録~入稿までの手順を簡単に解説)

らくらく制作ソフトの使い方

らくらく制作ソフトを使った編集アイデアはこちら

ページ数からページ内容を考える

自分達で作るか、デザイナーにお願いするか決まったら、次は、ページについて。最低ページにするにも、昨年と同じ内容にするにもどうするか悩みますよね。ページ数を決めるにはまず内容をかるく決めましょう。

そんなあなたに、今年だからこそ、おすすめするページ構成をご用意しました!ぜひ参考にしてください!

2020年度卒園アルバムのオススメページ内容は?

【7月以降】スケジュールを立てて作業を分担を始める

まずアルバムの制作の流れを確認しましょう

卒業アルバム納品タイプは2つあります。卒業式前と卒業式後にお届けする場合があり、どちらにするか決めることで今後の予定をたてます。お尻がきまるとおのずと、作業の期間が決まります!これはとっても重要です◎

卒業式前に届けて欲しい方へのスケジュール

5月…アルバム制作会社を決める→作り方を決める (例:制作ソフトに登録)

6月…アルバム内容や構成を決める

7月〜8月写真を集める→アップロード・切り抜き編集(クラスのできる人)

9月〜11月…制作開始(PC担当者)

12月…データ送信する

3月の卒業式前にお届け

卒業式後に届けて欲しい人のスケジュール

5月…アルバム制作会社を決める→作り方を決める (例:制作ソフトに登録)

6月…アルバム内容や構成を決める

7月〜10月写真を集める→アップロード・切り抜き編集(クラスのできる人)

11月〜3月…制作開始(PC担当者)

4月…データ送信する

6月頃にお届け

自分達のスケジュールを立てる

同じ卒園アルバム委員や先生と電話やメールでやりとりしてここまでできたら、上記の予定を参考にして、自分達に合わせた詳細スケジュールを作りましょう

あとは手分けして作業しましょう

ここまで決まってきたら、写真をアップロードする係、パソコンで編集する係、校正する係など。作業を一覧にしてみんなに手伝ってもらいましょう。

分担出来る

まとめ

アルバムを作るのは多くの作業があります。でも、このブログを参考に一つ一つ進めてみてください。見通しがつかない時こそ、ざっくりとでも暫定予定を立てておけば修正や変更がしやすくなります。初めてのアルバム作りの不安、今回の状況で、よりどうしていいか分からないなど困った時はぜひ、ご相談ください。お子様の大切な思い出を残すお手伝い、今年はより一層、一緒に考えて答えを探していければ幸いです。

関連するオススメ記事

記事一覧に戻る

夢ふぉとって?

全国・海外の幼稚園・保育園からご依頼を頂き累計100万冊突破!おかげさまで26年を迎えました。ママの口コミで人気の可愛いデザインは毎年新作を追加しています!初めて卒園アルバムを作る方も、不安のある方も、ぜひご相談ください。

ガイドブック無料プレゼント
  • トップページへ

PAGE TOP