今回は園児が15名の実際に作られた卒園アルバムのページ構成例をご紹介します。
12〜20名程度なら十分真似て構成できるのでページ構成の参考にしてみてください。
カラーページは12ページ、個人写真に各行事に加えて
スナップを盛りだくさんで入れることができるページ数です。
よく寄せ書きなどに使われる白いページです。
こちらは他のページ数に合わせて調整の為にいれます。
基本的には無料のオプションです。
(印刷会社や印刷方法によっては有料になるケースがありますので見積もりする制作業者にお問い合わせください。)
カラーページの前にくる目次ページのようなものです。
園歌や園名、卒園年月などを記入することが多いページです。
卒アルの最後にいれられる3年以内に起きたニュースがまとめられたページです。
白黒のみで印刷される文集ページです。
フィルムタイプのページです。
こちらはフィルムに写真などをはさむことで
後から写真を追加で入れることができるページです。
卒園式に配布する場合卒園式の写真が入れれないので
こちらに各で写真をいれてページを作るということができます。
個人写真を15名分と先生2名分を並べて空いたスペースにスナップ写真を入れています。
枚数の多いクリスマス会の写真で1ページ分、残りを2分割して1ページ分に収めています。
プールびらきと園舎で2分割して1ページ分をつかい
お昼寝で1ページ分つかっています。
特にかわいい寝顔をアップにして大きい写真を使っており印象的です。
2ページたっぷり運動会に使います。
人型に切り抜いたり、イラストをいれたり、動きがあるページにすると良いでしょう。
どれも同じくらいの写真数なので2ページを見開きで縦に3分割していました。
こちらは卒園アルバムを水平になるまで開くことができる貼り合わせ製本という方法で製本しているので真ん中に写真が来ても隠れることがありません。
(折り目はできてしまうので顔はかぶらないようにするとGood)
卒園式の代わりにこれら3つの行事をいれています。
おおきくなったね会とお別れ遠足で1ページを2分割。
就学祝式で1ページ分使っています。
将来の夢や先生からのメッセージが書かれた文集が8ページ分です。
ページ数に余裕ができる白黒文集ページはメッセージなどがたっぷり乗せれます。
4ページもあれば卒園式の他、入学式や
プライベートスナップなどもいれれますね。
以上卒園アルバムの概要とページ構成の紹介でした。
実際の卒園アルバムのページ構成ですので参考になると思います。
行事や人数は自分の園に合わせて少しアレンジしてみましょう。
©2007-2023 Yumephoto Inc.