今日はオリジナルの今昔デザイン「今昔クジラ」の作り方をご紹介
卒園アルバムの個人写真ページには「今昔デザイン」という人気のデザインがあります。
これは今の園児の写真だけでなく、小さい頃(赤ん坊の頃)の写真を並べることで成長を感じることができるデザインとなります。
夢ふぉとでは切り貼り用の素材の他にデザイナー制作・らくらく制作ソフト制作ではさらにいくつかのデザインが用意されていますが、くみの個性を考えてオリジナルのデザインを作るのも実はとても簡単ですのでチャレンジしてみるのもよいでしょう。
色画用紙とはさみ、のり、それと上記には書いてありませんが マジックペンを用意しておくと良いでしょう。 色画用紙は青、水色、白を用意します。
画用紙にクジラの型を書き込んでいきます。 いきなり切って作るよりも線にそって切る方が格段に楽になります。 型ができたらそれを次の画用紙の上にのせてペンをそわせながら描けば人数分も簡単に同じものができます。
書いた線にそってはさみやカッターナイフなどで切り抜いていきましょう。 今回のクジラは比較的簡単な形なのではさみでも十分切ることができます。 今回は上の画像以外に小さいパーツとして白目も用意しました。
切り抜いた素材を重ねて貼り付けていきます。
最後に目と模様を書き込んでクジラは完成です。 目の部分は書いてもいいですし、切り抜いて余った画用紙を使ったりします。 模様部分はグレーなど少し薄めの色か、細めの線で書くと後で載せる写真の邪魔になりませんのでオススメ。
最後に写真を乗せれば完成です。 ちなみに、この「今昔クジラ」のデザインにぴったりの人数は10〜14人です。 是非チャレンジしてみてください。
今回はらくらく制作ソフトで使えるイラストをPNG素材として用意いたしました。
上の画像をクリックすると大きい画像が開きます。
開いた画像を右クリックして「名前をつけて保存」を選択しましょう。
その素材をらくらく制作ソフトで[透過画像]にチェックを入れてアップロードすれば使えるようになります!
今昔デザインをらくらく制作ソフトで作る方法は下の記事を参考にしてみてください。
©2007-2023 Yumephoto Inc.