今日は来年の卒園アルバム係になった人の為に、
制作時に慌てないようにする為のスケジュール作りのアドバイス!
目次
卒園式にアルバムを配る園の方々は
12月が切り貼り(手作り)原稿の締め切りに
なっているかと思われますので、制作のピークかと思います。
アルバム係になったら、直前になるまでなにもしなくていい
いえいえ、そうなると後々大変なので今の内から準備しておきましょう
シャッターチャンスを逃す訳にはいきませんから。
又、園での撮影が可能かどうかを事前に確認をとっておきます。
(不可であってもアルバム係ならOKという園もあるようです。)
また、先生にデジカメでこまめに撮っておくようにお願いもしておくと良いでしょう。
予算を決めて、この時期から業者を決めておけば、スケジュールが作りやすくなります。
年間の行事に合わせて、カメラマンを呼ぶ場合はカメラマンも探さないといけません。
(特に行事の時期はカメラマンも予約が入ってる場合があるので、
わかっているならできるだけ早い時点で予約を入れておきたい所です。)
制作の際に使う写真を撮っていきましょう
遠足、プール、夏祭り、キャンプ、クリスマス等。
日常の写真や個人写真の撮影も忘れずに!スケジュールに入れましょう
多すぎるくらいに撮るのがポイントです。(写真選定の幅が広がります。)
また、行事が終わってから、写真はある程度選定しておくと
制作の際の手間が少なくなるのでオススメです。
(園によってお子様の撮影回数を揃える場合があるので
このときに既に少し意識しておきましょう。)
10月くらいから制作を開始していきましょう。
卒園式に配る場合で印刷会社に発注する場合は
だいたい12月半ばあたりが切り貼りの締め切りになります
(卒園式後に配る場合は3月に入稿し、5月以降に納品。)
納品されたアルバムをチェックしましょう☆
これで後は配るだけ!!
1年の流れはこんな感じではないでしょうか
早めに作り出す事がポイントです。
特にはじめてアルバムを作る方は早めに早めに準備、制作をしましょう。
ではでは!!
©2007-2023 Yumephoto Inc.