今回は園児が34名と比較的人数が多めで、卒園式までの写真が
たっぷりはいった卒園アルバムのページ構成例をご紹介。
カラーページは22ページ
人数が多いため個人写真ページをコンパクトにまとめて
他の写真をたくさんいれれるような構成になりました。
よく寄せ書きなどに使われる白いページです。
こちらは他のページ数に合わせて調整の為にいれます。
基本的には無料のオプションです。
(印刷会社や印刷方法によっては有料になるケースがありますので見積もりする制作業者にお問い合わせください。)
カラーページの前にくる目次ページのようなものです。
園歌や園名、卒園年月などを記入することが多いページです。
1ページ目に園の風景の写真を詰め込んで、2ページ目には先生の個人写真を並べています。
園長先生からバスの運転手さんまでお世話になった人を載せれるので
ページ数を確保できそうであればこのようなページもオススメ
2ページまるごと個人写真ページです。
34名分を1ページと半分にまとめて残った半分に大きい集合写真を配置。
大きい集合写真は園のお友達と時間を共有した写真ですのでスペースがあれば配置したいですね。
スナップ写真ページです。遠足や日常のスナップを詰め込んだページ
おとまり保育といった行事はページ数が少ないととても小さいスペースになってしまいますが、
ページ数があると寝顔を大きくかわいく載せることができます。
卒後納品では卒園式の写真もしっかり載せることができます。
以上卒園アルバムの概要とページ構成の紹介でした。
実際の卒園アルバムのページ構成ですので参考になると思います。
行事や人数は自分の園に合わせて少しアレンジしてみましょう。
また、今回の卒園アルバムは卒園アルバムを、卒園式の後にお届けする卒後納品です。
ページ数を増やして製作時間が・・・という方も卒後納品であれば作れるかもしれません。
スケジュールなどもスタッフと一緒にたててみてはいかがでしょうか。
©2007-2023 Yumephoto Inc.