Canva背景を「らくらく制作ソフト」で使う方法

お気に入りのデザインをそのままアルバムに取り入れる簡単ステップ
「アルバムをもっとかわいくしたい」「Canvaで見つけたお気に入りの背景を使いたい」——
そんな声にお応えして、今回はCanvaの背景素材を「らくらく制作ソフト」で使う方法をご紹介します。
使い慣れたCanvaの背景画像も、PNGやJPGで保存すれば、らくらく制作ソフト上でそのまま使うことができます!
1. Canvaで背景素材を準備しよう
Canvaでは最初にキャンバスサイズを決めてからデザインを始めます。
らくらく制作ソフトで見開き1ページ分の背景として使いたい場合は、以下のサイズを指定しましょう。
カスタムサイズ設定(単位:mm)
横:444mm
縦:295mm
2. 背景素材を探そう
次に、キャンバスに配置する背景素材を探します。
Canvaの「素材」検索欄で、以下のようなキーワードを試してみましょう。
おすすめの検索キーワード:「背景 〇〇」
・入園/卒園
・桜/虹/星/クレヨン
・フレーム/水彩/手描き風 など
背景はシンプルなものを選ぶのがおすすめです。写真が主役になるので、装飾しすぎない方がバランスよく仕上がります。
3. 背景素材をキャンバスに配置
気に入った素材が見つかったら、キャンバス全体にぴったり合うように拡大して配置しましょう。
背景素材を大きく使うことで、ページ全体のデザイン性がアップします!
Canvaではある程度の拡大なら画質も問題ありませんが、
もともと小さい素材を極端に引き伸ばすと、少しぼやけることも。
その場合は「少し画質が粗くなるかも」と理解したうえで使用してみてくださいね!
4. 背景画像を保存しよう
デザインが完成したら、画像として保存します。
保存手順(PC操作の場合)
1.右上の「共有」→「ダウンロード」をクリック
2.ファイルの種類:「PNG」または「JPG」を選択
3.サイズと(JPGの場合は)品質バーを最大までスライド(Canva Proのみの機能)
4.ダウンロードボタンをクリック
らくらく制作ソフトにアップロードしよう
Canvaで保存した背景画像は、らくらく制作ソフトでそのまま使えます!
アップロード手順
1.らくらく制作ソフトを開く
2.右上「写真選択」をクリック →「写真を追加」でアップロード画面へ
3.CanvaからダウンロードしたPNG/JPG画像をドラッグ&ドロップ
4.画像が一覧に追加されたら、アルバムページにドラッグして配置!

※外枠(塗り足し)まで拡大して配置してください。
ご注意ください!
Canva Proをご利用の方へ
有料プラン(Canva Pro)のプレミアム素材は、単体でキャンバスに配置しただけでは保存できないことがあります。
その場合は装飾要素など、複数の素材を配置して保存してみてください。

 
                         
	
 
							