1. 卒園アルバム.com > 
  2. 卒園アルバム手作りアイデアブログ > 
  3. アイテム紹介 > 
  4. お絵描き表紙アルバムを使ってみよう

お絵描き表紙アルバムを使ってみよう

2019.08.12
アイテム紹介

きりはりセットを購入された方限定でお買い求めいただける【お絵描き表紙アルバム】をご存知ですか?

商品名の通り表紙が真っ白で絵を描く事ができます。
子どもの頃の絵は上手ではないけれど、一生懸命描く自由な絵に癒されますよね。

ぜひ、お子さんの絵を表紙にしてあげましょう!

お絵描き表紙アルバムを使って作る子どもの絵表紙の作り方をご紹介します✨



切りはりセットご購入の方限定でお求めいただけます。
詳しくはコチラ

オンラインショップ

卒園アルバムの絵表紙で人気のデザインは?

「思い出の写真と一緒に子どもの描いた絵を絶対に残したい!😆」

という方は多いので、卒園アルバムで人気の『絵表紙』は人気商品です。

子どもが小学校に入るまでに描いた貴重な絵を実際にアルバムの表紙に貼り付けることができるから、お母さんやお父さんにとっては魅力的ですよね。

夢ふぉとの卒園アルバムの絵表紙で、どんな絵がよく描かれているか、夢ふぉとの絵表紙担当者に聞いてみました🎵

人気の絵表紙ランキング

  • 1位 友達と楽しく遊んだ時や発表会の思い出
  • 2位 好きな動物や昆虫
  • 3位 手形アート

※夢ふぉと調べ

絵表紙の参考デザイン

思い出の絵表紙アルバム
好きな生き物の絵表紙アルバム
好きな昆虫の絵表紙
手形アートの表紙

友達と楽しく遊んだ時や発表会の思い出や、好きな動物や昆虫の絵なら、お子さまが自由に描いて作っていけますね!

手形アートは動物のデザインが可愛くて参考になるものは沢山ありますが、卒園アルバム向けの手形アートデザインはあまり見当たらなかったので、参考になりそうなデザインをご紹介します♫

【卒園向け】手形アートの作り方

手形アートのメリットは、手形を押した紙を切り抜いて貼りつけていくことで、直接表紙に描かずに作れるので、失敗する心配が少ないこと!
かわいいだけでなく、作りやすくてとってもおすすめです💖

今回ご紹介するデザインは手のひらを桜の花に見立てたもの。
卒園の季節なのでピッタリですね。

手形は6歳のうちの子どもに手伝ってもらいました😊

作り方その1:手形をとる

水で濃いめに溶いた絵の具を手のひらに塗って大きめの画用紙にぺたぺた。
使う分だけではなく、良い形を選べるように余分にいくつか作りましょう。

手形イメージ

作り方その2:草や葉のパーツづくり

葉や木は絵の具をわざとムラを出すように塗ってからハサミでカットして作ります。
手のひらの横側に絵の具を塗ってぺたぺたしても葉みたいになりますよ。

葉の場所

作り方その3:木を描く

木も同様にあえてムラになるように絵の具を塗りましょう。
モチーフの目安のサイズは下の画像です。
この目安で葉や木をカットしていきます。

サイズの目安

名前を書いたり、年齢の数字をカットして貼れば完成です!

完成!

完成

このデザインだったら1時間もあれば完成しちゃいます♪

まとめ

遂に表紙も完成しました!お疲れさまでした✨
5回に渡って作り方をお伝しましたがいかがでしたでしょうか?

くまのがっこうきりはりセットとお絵描き表紙アルバムを使って、世界にひとつだけのアルバムを作ってみてはどうですか?

購入はコチラ

関連するオススメ記事

  • アイキャッチ

    くまのがっこうきりはりセットを実際に使ってみよう! 〜プロフページ編〜

    2019.08.10

  • くまのがっこうきりはりセットを実際に使ってみよう! 〜写真編〜

    2019.05.04

  • きりはリセットを実際に使ってみよう!タイトル編

    くまのがっこうきりはりセットを実際に使ってみよう! 〜タイトル編〜

    2019.06.21

  • くまのがっこうきりはリセットレイアウト編アイキャッチ

    くまのがっこうきりはりセットを実際に使ってみよう! 〜レイアウト編〜

    2019.05.25

記事一覧に戻る

夢ふぉとって?

全国・海外の幼稚園・保育園からご依頼を頂き累計100万冊突破!おかげさまで25年を迎えました。ママの口コミで人気の可愛いデザインは毎年新作を追加しています!初めて卒園アルバムを作る方も、不安のある方も、ぜひご相談ください。

ガイドブック無料プレゼント
  • トップページへ

PAGE TOP