夢ふぉとの人気商品『くまのがっこうきりはりセット』を使って実際どうやって作っていくのか?や、魅力などなどを皆さんにお伝え出来たらと思っています😘
『くまのがっこうきりはりセット』購入はこちらから
まずは、必要な道具を用意しましょう🍀
結構たくさん用意しないといけない…と感じますが、よく見ると、どこのご家庭にもあるものですね。
この中でもイチ押しのアイテムがこちら!
〝テープのり〟
え?😯修正テープ?
みたいな見た目👀ですが、押して引くとツブツブの粘着部分だけが残るんです!これがあると、のり付き台紙に限らず粘着の無いクラフト台紙にも簡単に貼付けられます✨
液体のりと比べて垂れないし、乾かす必要もなく、1つでもしっかり張り付くので◎
気になるお値段は…
なんと❗️100円ショップにもありました😊嬉しい❤️
100円ショップの他にも、文具メーカーから16メートルで200円程度のものから各種発売されているようです。良かったら使ってみてくださいね!
次は、季節カラーのストライプ柄トレーシングペーパーをカットしま〜す。
このトレペをよーく見て👀もらうと、上下に小さく文字が印刷されているんです✨
どの季節で使うのか分かるようになっていまーす❗️色が分かれているので、四つにカット✂️
色が濃い方がインクが乗っている「表」で、薄い方が「裏」になっています。のり付き台紙などのノリが付いている所に間違えて「表」面を貼ってしまい、はがすと…
えーん😢色がちょっとだけくっついてしまいます😵❗️粘着台紙だったらペッタリ付くので取りにくいです😱貼るときは、インクの乗っていない薄い色の方を貼ってくださいませ。
でも…選ぶって言っても何から?どうやって?? 目の前には大量の写真が…ゾゾッ😱❗️
まずは、背景シートを並べてその上に季節のイベントの写真を選んで置いていきましょう♫
季節に合わせた「春」「夏」「秋」「冬」「フリー」と5種類の背景シートがありますが…『フリー』って分かりますか⁇これは、季節のイベントには入りきらない思い入れ深いイベント用に使ってもらうページです⭐️
〝運動会〟や〝音楽発表会〟〝おゆうぎ会〟などなどに。
置いたら、似た写真や表情など良いものを厳選していきましょう。選べない!…でも、大丈夫です。沢山あってもチョキチョキしちゃえば意外と小さくなります。
最初に写真にハサミを入れるのは、とっても勇気が要りますけどね💦でも、慣れると意外と楽しい〜❗️人の形にカットしたり、紙コップで丸く抜いたり写真が一気に四角い世界から飛び出して、いっきに動きが出ます。なので、多めに選んでも意外と収まりますよ。
あんなに育児で大変だった日々も、楽しい事が沢山あったんだと思い出せて、面白かったり、しみじみしたり。本当に写真は良いもんですね〜❤️フンフ〜ン♫☺️
次回から実際にデザインに取り掛かります!
つづきは写真編です♫
©2007-2023 Yumephoto Inc.