1. 卒園アルバム.com > 
  2. 卒園アルバム手作りアイデアブログ > 
  3. アイテム紹介 > 
  4. くまのがっこうきりはりセットを実際に使ってみよう! 〜プロフページ編〜
アイキャッチ

くまのがっこうきりはりセットを実際に使ってみよう! 〜プロフページ編〜

2019.08.10
アイテム紹介

装飾&吹き出し編に続き、今回はプロフィールページの作り方を紹介します!

プロフィールページは内容がワンパターンになりがちですが、工夫しようと思えば意外と深いのです!

プロフィールページって?

今までの記事で作ってきたページに載せる写真や内容は、仲間と過ごしてきた写真が多いのですが、このページは、自分だけの思い出が詰まったページとして作っています。

特に幼稚園・保育園ではたった数年間でも驚くほどの成長を感じられたり、沢山の方にお世話になっている事が分かったり。
作って行くうちに他のページとは一線を画す内容になってきて…ジーンとします🍀

作り方

材料を集めましょう

プロフィールページの制作に使う材料は以下です。

  1. 入園・入学前の自分の写真(胸から上までのアップになっているものが良い)
  2. デザインシート
  3. カラフルな水性ペン(画材、種類はお好みで)

たったこれだけで作れちゃいます💕お手軽ですね!

デザインシートをカット

左上の黄色い四角で囲ったものと隣の青いものをカットして、メッセージを書きましょう。
右下の、兄ちゃんたちが応援してくれているカードは、「将来の夢」や「好きなもの」「宝物」を描きましょう。

今回は、黄色と青色のシートに、『両親からのメッセージ』と『先生からのメッセージ』を入れてもらうことにします。
黄色のシートなので、文字はオレンジやピンクなどの暖色を使うとまとまりがある見栄えになります♪
ここには自由にお子さん本人に書いてもらいましょう!絵でも文字でも、気に入っているシールを貼り付けたりしてもいいですね。

装飾のパーツをカットしていく

デザインシートをカットします。星やフラッグなど切り抜いてください。

パーツの形どおりに一生懸命になってカットするのもいいですが💦結構大変になるので一回り大きく、ラフに切り抜いても可愛くなりますよ💕😊

白い余白を一回り残してカットしました。フチ取りがむしろカワイイ!

レイアウトしましょう!

材料が揃ったら、配置していきましょう🌟

  1. フラッグを一番上に配置する
  2. タイトルをフラッグ下の左右中央に
  3. 下に成長する前の写真と両親からのメッセージ、成長後の写真とメッセージを順に並べる
  4. 一番下に大きなお兄ちゃんが応援してくれているカードを置く
  5. ジャッキーや星など他にパーツをバランス良く配置する

こんな感じで進めて行くと、あっという間に完成しますよ〜😄

まとめ

今回は、アルバムの最後の締めくくりに作りたい人気のページ、プロフィールページの作り方のご紹介でした!

自分だけのページを作りたいけど、色々考える時間がなかったり、デザインを考えるのも苦手な方だと負担になってしまますよね😅

そんな時に、このブログを参考にして頂けたら嬉しいです💕✨
次回は表紙編です!

関連するオススメ記事

  • きりはりセットの準備アレコレ

    くまのがっこうきりはりセットを実際に使ってみよう! 〜準備編〜

    2019.04.25

  • 王冠完成イメージアイキャッチ

    お誕生日ページに使える!みんなで王冠作り

    2020.07.10

  • 手作り卒園アルバムを作る時に欲しい便利な道具達3選!!

    2016.12.03

  • くまのがっこうきりはリセットレイアウト編アイキャッチ

    くまのがっこうきりはりセットを実際に使ってみよう! 〜レイアウト編〜

    2019.05.25

記事一覧に戻る

夢ふぉとって?

全国・海外の幼稚園・保育園からご依頼を頂き累計100万冊突破!おかげさまで25年を迎えました。ママの口コミで人気の可愛いデザインは毎年新作を追加しています!初めて卒園アルバムを作る方も、不安のある方も、ぜひご相談ください。

ガイドブック無料プレゼント
  • トップページへ

PAGE TOP